技術開発Arduino,DMX512,Seeed XIAO RP2040

Thumbnail of post image 088

前回の記事・DMX Shield for Arduinoをリバースエ ...

技術開発Arduino,DMX512

Thumbnail of post image 165

ArduinoでDMXレコーダを作成したが、リ ...

技術開発Arduino,Seeed XIAO RP2040

Thumbnail of post image 116

概要

Raspberry Pi PicoをArduino-Picoで動かすという記事は多く見かけたのですが、Seeed XIAO RP2040を使う記事は少なかったので、調べて色々試した結果を紹介します。
Raspberry P ...

技術開発

Thumbnail of post image 043

概要

かなり基礎的な部分ですが、逆接保護回路の種類とメリット・デメリット、以前から気になっていた点を整理してみました。

逆接保護回路①:ショットキーバリアダイオード

よくあるやり方ですね。電源に対して直列にダイオードを入れる方 ...

技術開発

Thumbnail of post image 170

概要

Amazonで購入した2S用バッテリー保護回路を使って回路を組んだところ、何らかの条件でエラーになって放電電流を遮断する問題が発生してしまいました。
購入ページにもざっくりとしか説明がなく、Google検索でも大した情報が ...

技術開発張力計

Thumbnail of post image 010

試作2号

試作2号が完成しました!まずはロープテックジャパンの関さんにご協力いただいて動作確認予定です。
動作確認に問題が無ければ数台量産してモニターの方々に発送することになります。

試作1号からの改良点は以

技術開発張力計

Thumbnail of post image 006

試作2号の仮組み(正面)

試作2号の部品がほぼ届いたので仮組みをしてみました。ケースはタカチ工業製の防水ケースで、コネクタ類も防水のものを使用しているので全体としてIP54相当の防塵・防水使用になっています。外形寸法は100×100×6 ...

技術開発張力計

Thumbnail of post image 184

キャリブレーションソフトのデバッグ

試作2号に向けた部品発注をしたんですが、部品が全然届かない…

ということでキャリブレーションソフトの作成中です。私の専門は回路設計とマイコンのプログラミングなのでアプリ開発は

技術開発張力計

Thumbnail of post image 156


昨日、ロープテックジャパンの関さんにご協力頂いて試作1号(50kN仕様)の動作テストを実施しました。

測定自体は問題なく、909Nの重りを吊り下げた時の誤差は1N弱でした。今後、さらに負荷をかけて測定誤差を検証して ...