Raspberry Pi OSにOctoPrintを導入する

概要
Raspberry PiでOctoPrintを使うときはImagerでOctoPiをインストールする方法が主流ですが、CNCフライスの制御も併せてやりたかったのでRaspberry Pi OSに手動でOctoPrintを導入してみ ...
Raspberry PiにSSL証明書導入(Let’s Encrypt)

概要
certbotのインストールの参考記事は多くあるものの、SSL証明書取得の部分の解説が少なかったので備忘録として投稿します。
実行環境MCU:Raspberry Pi 2B+
OS:Raspberry Pi O ...
Raspberry Piで使えるOS一覧

概要
Raspberry Piで使えるOSの数は種類がどんどん増えています。
調べるたびに忘れてしまうので備忘録として投稿しています。随時更新中。
ニキシー管時計を作ってみた

過去に作ったものですが、知人数人に見せたところ好評だったので紹介させて頂きます。
MCUはRaspberryPiを使っており、駆動回路は自作基板です。(180V電源だけは設計が大変なのでキットです)組込系が専