黒電話のBluetooth化④

未分類

概要

電話線は2芯なので、スマホで言うところのマイク信号とスピーカー信号(イヤホン信号)が混在しています。
そのままではBluetooth回路と接続することは出来ないので、「ハイブリッド回路」というマイク信号とイヤホン信号を分ける回路が必要になります。

参考サイト

回路図

今回は参考サイトの回路をそのまま使用します。トランスはST-71を使用しました。

動作確認

回路のマイク端子をPCのイヤホン端子に、回路のスピーカー端子をイヤホンやスピーカーに接続します。電話線は回路のTELとGNDに接続します。
PCで何か音楽等を再生して、電話機からは再生した音楽が聞こえ、回路に繋いだイヤホンからは聞こえなければ成功です。
その状態で電話機のマイクに向かってなにか話すと、その内容だけが回路に繋いだイヤホンから聞こえるはずです。

RV1はマイク音量の調整用です。多少ではありますが、電話機から聞こえる音楽の音量が調整できます。
RV2はマイク信号の打ち消しのバランス調整用です。電話線とのRV2の抵抗値が一致したときにマイク信号が打ち消されるため、回路に繋いだイヤホンから音楽が聞こえなくなる位置に合わせてください。