張力計の開発日記④ 試作2号完成!

試作2号
試作2号が完成しました!まずはロープテックジャパンの関さんにご協力いただいて動作確認予定です。
動作確認に問題が無ければ数台量産してモニターの方々に発送することになります。
試作1号からの改良点は以
張力計の開発日記③ 試作2号の仮組み

試作2号の仮組み(正面)
試作2号の部品がほぼ届いたので仮組みをしてみました。ケースはタカチ工業製の防水ケースで、コネクタ類も防水のものを使用しているので全体としてIP54相当の防塵・防水使用になっています。外形寸法は100×100×6 ...
張力計の開発日記② キャリブレーションソフト

キャリブレーションソフトのデバッグ
試作2号に向けた部品発注をしたんですが、部品が全然届かない…
ということでキャリブレーションソフトの作成中です。私の専門は回路設計とマイコンのプログラミングなのでアプリ開発は
張力計の開発日記① 試作1号の動作テスト

昨日、ロープテックジャパンの関さんにご協力頂いて試作1号(50kN仕様)の動作テストを実施しました。
測定自体は問題なく、909Nの重りを吊り下げた時の誤差は1N弱でした。今後、さらに負荷をかけて測定誤差を検証して ...