キーボードのマトリクス方式を試してみる

概要
以前からCtrl+C等を登録したプログラマブルキーボードを作ってみたいと思っていました。同時押しにも対応したキーボードマトリクスも合わせて勉強してみたいと思って部品を発注したのですが、ずっと放置していました。。。
年末とい ...
洞窟用3D測量システムの作製

3D測量システム「Caveatron」動作テストで測量した3Dデータ
洞窟探検仲間から、アメリカ?イギリス?の探検隊が3D測量システムを開発して設計図を公開しているという情報を聞いたので、試しに
マイコンでアナログ時計を制御してみた(正転&逆転)

アナログ時計の制御に関するブログを見つけたので、勉強がてら100円ショップの時計で遊んでみました。
・参考にさせて頂いたブログ ⇒
クォーツ時計のモーターは1相のステッピングモータともいえる仕 ...
電子ペーパーモジュールで遊ぶ

先日、aliexpressに発注した電子ペーパーモジュールが届きました!
電子ペーパーというとKindle Paperwhite等に使われている表示器の一種ですね。
絵の更新スピードは遅いですが、紙に印刷したような ...
ニキシー管時計を作ってみた

過去に作ったものですが、知人数人に見せたところ好評だったので紹介させて頂きます。
MCUはRaspberryPiを使っており、駆動回路は自作基板です。(180V電源だけは設計が大変なのでキットです)組込系が専
黒電話をBluetooth化してハンズフリー機器として使う②

【今回の概要】
黒電話のベルを鳴らす回路を検討します。
【初期検討】黒電話を鳴らすためには振幅48V、周波数16Hzの信号を電話線に印可するようです。ネットで調べたところ20~30Vでも鳴ったという情報を見つけたので24Vと ...
黒電話をBluetooth化してハンズフリー機器として使う①

タイトルにあるデバイスを作成してみたくなったため、アナログ回路の勉強を兼ねて実施しました。
これまでは組み込み系の回路設計が中心だったので、オペアンプやらトランジスタやらはほとんど使わず、マイコンとモジュールの組み合わせた ...