Raspberry Pi Pico入門,基本編Arduino,Raspberry Pi Pico,自作キーボード

Thumbnail of post image 105

概要

今回はスターターキットのチュートリアルの内容から少し離れて、Raspberry Pi Picoを使って簡易キーボードを作ってみます。
市販のキーボードと全く同じ機能を持たせようとすると複雑になってしまうので、今回はこれまで ...

Raspberry Pi Pico入門,基本編Arduino,Raspberry Pi Pico

Thumbnail of post image 015

概要

今回は「UART」と呼ばれるシリアル通信を使ってRaspberry Pi PicoとPCの通信をやってみます。
UARTとはマイコンでよく使われる通信方式の一つです。Raspberry Pi PicoにはUSB経由でUAR ...

Raspberry Pi Pico入門,その他Arduino,Raspberry Pi Pico

Thumbnail of post image 157

概要

Fritzingとは回路CADソフトの一つで、初心者、特にArduinoで電子回路やマイコンを勉強している方にお勧めです。
ブレッドボードやユニバーサル基板の配線を実物そっくりのイラストで設計できる機能はFritzingに ...

Raspberry Pi Pico入門,基本編Arduino,NeoPixcel,Raspberry Pi Pico

Thumbnail of post image 054

概要

今回はNeoPixelとよばれているRGB LEDを制御してみます。
NeoPixelにはマイコンが内蔵されており、GPIOを1ピンだけ使った通信で信号を送り、RGB LEDの明るさや色を調整することが出来ます。また通信線 ...

Raspberry Pi Pico入門,基本編

Thumbnail of post image 108

概要

今回はRGB LEDの制御をやってみます。RGB LEDとは、赤・緑・青のLEDが一つの素子の中に入っており、それぞれの明るさを調整することで様々な色に光らせることが出来るLEDです。

実行環境

IDE:Arduino ...

業務実績

Thumbnail of post image 170

株式会社デンコー様よりイベントやテレビ番組の小道具で使用するためのギミックの依頼がありました。公開の許可を頂きましたので紹介します。

概要

テレビ番組等で使用している早押しクイズ用パネルは、パネルを起こす機能はあってもパネル ...

Raspberry Pi Pico入門,基本編

Thumbnail of post image 096

概要

今回はPWM制御という方式でLEDの明るさを制御してみます。

実行環境

IDE:Arduino IDE 2.1.1
MCU:Raspberry Pi Pico

今回のテーマ

アナログ出力(PWM制御) ...

Raspberry Pi Pico入門,基本編

Thumbnail of post image 118

概要

Raspberry Pi Picoでバー表示LEDの制御をしてみます。
中身の構造はLEDが並んでいるだけの単純なもので、電流制御用の抵抗を付けるだけで動かすことが出来ます。

実行環境

IDE:Arduino I ...

Raspberry Pi Pico入門,その他

Thumbnail of post image 022

概要

電子工作を始めるために必要なものを整理してみました。
ここではマイコンで電子工作を始める際に必要なものを挙げています。

必須のものハンダごて

はんだごて、半田鏝と表記方法はいろいろですが、このブログでは個人的な好 ...

Raspberry Pi Pico入門,基本編

Thumbnail of post image 099

概要

前回はボタンを押している間だけLEDが点灯する回路を作りましたが、今回はボタンを押すたびにON/OFFが切り替わる回路を作ります。

実行環境

IDE:Arduino IDE 2.1.1
MCU:Raspberry ...